共同研究でタグ付けされたブログ

培養肉製造細胞の効率的・効果的採取法

2024/02/19 14:42 - By Tech Manage - コメント
従来法の1/4の時間で1000倍量のサテライト細胞を採取可能 専用の櫛で筋繊維に沿ってすくだけであり、省力化・自動化が可能

象牙質の再生が可能な新しい覆髄剤

2024/02/15 11:31 - By Tech Manage - コメント
歯髄治療において、歯髄細胞から象牙芽細胞への分化誘導を促進。将来的には、分化した細胞が歯質を作る新たな覆髄剤への可能性あり

ペット向け腎不全治療/予防用のフィルム剤

2024/02/13 13:22 - By Tech Manage - コメント
安全性:可食だが難消化性のこんにゃくを粉末にして用い、活性炭を加えて成型したフィルム剤 吸湿性があり、ネコやイヌの上顎に容易に付着させられるため服用させやすく、仮に上顎から外れたとしても、例えばネコはフィルム状のものをかむ習性があるため、そのまま咀嚼して服用が可能 ペット、飼い主の両者にとってストレスフリーな治療/予防剤になり得る

植物ステロール高含有トマト

2024/02/13 13:02 - By Tech Manage - コメント
コレステロールの吸収を阻害する植物ステロールを多く含むトマトの品種開発が可能。 植物ステロールを葉にも多く含有しているため、本技術を応用した葉物野菜の開発も可能。

カプロン酸を利用した土壌消毒剤

2024/02/09 16:51 - By Tech Manage - コメント
土壌還元消毒法(Anaerobic Soil Disinfestation:ASD)の有効成分を同定。 従来のASDよりも時間とコスト削減につながり、気候や季節に関係なく安定的な土壌消毒が可能 同定された嫌気性細菌(Clostridium sp. E801)を用いた製品化も可能

高感度バイオセンサー向け発光材料

2024/02/06 13:57 - By Tech Manage - コメント
高い発光強度と高感度 DNAとEu(III)錯体の相互作用により、発光量子収率が従来比で25倍以上向上。これにより、試料中の微量な分子や病原体の高精度検出が期待される。 高い円偏光度(glum値) glum値(発光円偏光度)が−0.6と非常に高く、偏光特性を持つ発光が可能。これにより、特定分子との結合時に生成される特異的な偏光信号を検出でき、非特異的な発光を抑えつつ、選択性と信頼性の高い診断が期待できる

がん腹膜播種の治療に特化した核酸医薬・送達技術

2024/01/23 12:51 - By Tech Manage - コメント
SYT13は臨床検体から同定した腹膜播種患者に特有なターゲット 腹腔ポートを介した局所投与により核酸医薬デリバリーの問題を軽減 第一相臨床試験の開始が可能(PMDA対面助言済)

生体吸収性骨髄止血剤

2024/01/23 11:38 - By Tech Manage - コメント
ハイドロキシアパタイト(Hap)を配合して触感がよく、操作性や止血能はbone waxと同等。 生体吸収性のポリカプロラクトン(PCL)とポリ乳酸(PDLLA)を使用し骨形成を阻害しない。 非生物由来材料であるため、生物由来材料によるウイルス感染等のリスクがない。 最終的に生体吸収されるため、遺残物による細菌感染のリスクが軽減できる。

脳波計測による脳活動識別システム

2024/01/15 13:34 - By Tech Manage - コメント
脳波の時系列解析により見出された新たな特徴量に基づく識別システム 従来のフーリエ変換では単離できない特徴量 被験者の脳活動の高精度な識別が期待できる 本システムは高速に識別可能 脳波に限らず、様々な時系列信号データへ適応可能であらゆる振動現象の識別が期待できる。

Myl9/12を標的とした難治性の炎症性疾患の治療抗体

2024/01/11 13:26 - By Tech Manage - コメント
難治性喘息、好酸球性副鼻腔炎、炎症性腸疾患(IBD)をはじめとして多くの難治性炎症性疾患に対する効果が期待できる。

表面積の大きいペロブスカイト酸化物ナノ粒子の簡便な合成方法

2024/01/09 15:44 - By Tech Manage - コメント
チタンなどのd0遷移金属も多段ステップなしにペロブスカイト酸化物の合成が可能 ・雰囲気を制御した焼成法を併用することで、様々な複合酸化物の高表面積化が可能 ・反応前に触媒の前処理(真空加熱排気)なしでも高活性

NK1受容体拮抗薬による新たな反射性失神治療・予防薬開発

2023/12/22 18:41 - By Tech Manage - コメント
確立された処方の無い失神領域への新たなソリューション 制吐剤・鎮咳薬等に応用される既知物質による、新規/ドラッグ・リポジショニング/リパーパシングアプローチ 経口投与で、ラットモデルおよび疾患犬で効果実証済

卵巣癌のプラチナ抵抗性を予測するマーカー

2023/12/15 14:59 - By Tech Manage - コメント
生検等により患者から切除された組織由来EVに内包されるマーカーであり、信頼性の高い検査方法に繋がることが期待される。 EVに内包されるRNA修飾をマーカーとして用いる新たな診断法 今回見出したRNA修飾に対する抗体も取得可能と期待でき、簡易なキット化を視野に入れた開発も期待できる。

CO2を還元する光触媒

2023/12/14 15:10 - By Tech Manage - コメント
比較的安価な触媒材料を用いている UV-可視光照射のみで反応が進み、加熱等のエネルギーは不要である メタン、エタン、プロパン、エチレン、プロピレンなどの炭化水素を選択的に合成する反応条件も検討中

ワクチン開発用途で注目される膜小胞をターゲットとする新規スクリーニング

2023/12/14 14:39 - By Tech Manage - コメント
新たなワクチンシーズ・核酸デリバリー技術などの探索/候補物質のライブラリー化が可能 高い膜小胞形成能を示す細菌株ほど高標識される検出法 FACS技術によって、集団内の高い膜⼩胞放出細菌を分離可能

植物を利用した組換えタンパク質の分泌生産を向上させる新規シグナルペプチド

2023/12/11 19:08 - By Tech Manage - コメント
本シグナルペプチド(SP)は、植物由来の分泌促進SPとして汎用されるExtensinよりも高い分泌能を付与する。 本SPは、目的タンパク質の生産性を向上させる。

鉱物の選別/都市鉱山廃棄物中の有用金属回収のための高精度技術

2023/11/28 14:29 - By Tech Manage - コメント
既存の選鉱工程で回収しきれない、微細化した鉱物微粒子を回収可能 “結合モジュール”のみを目的物質に応じて変更できる汎用的なコンポーネント 目的粒子との選択的結合は、ファージディスプレイ法によりペプチドライブラリから獲得 吸着・凝集・回収の“迅速な”ハンドリングが可能

COVID-19重症化マーカーおよびその解析手法

2023/11/28 10:56 - By Tech Manage - コメント
細胞種毎のマーカーであるため精度が高い。 独自の解析手法(パイプライン)であり、他の疾患等への応用が可能。

災害時の電源喪失時にも情報収集可能にする通信システム

2023/11/28 10:43 - By Tech Manage - コメント
災害時でも安定して運用できる、IoTシステムの通信手段を提案 導入コストが低い:ハードウェアは軽微な改造もしくは改造不要、ソフトウェアの変更で導入可能。

ダイヤモンド工具による窒化鋼表面の切削加工

2023/11/28 10:24 - By Tech Manage - コメント
表面を窒化処理した窒化鋼(超精密微細金型材等)をダイヤモンド工具で精密切削加工する方法、その切削加工に供される窒化鋼、その切削加工法で加工した金型 ダイヤモンド工具で高硬度金型鋼を切削加工する時の急速な工具摩耗の問題を解決する。