生命科学_医薬として分類されたブログ
Myl9/12を標的とした肺高血圧症の治療抗体
2024/05/13 11:56 - コメント
血管リモデリングに対する改善効果が期待される 臨床病態でも血中Myl9値の上昇が確認されておりコンパニオン診断が可能
インテグリン阻害薬による間質性膀胱炎治療
2024/05/13 11:30 - コメント
全身投与が可能であり、患者の負担、不快感の高い膀胱注入を避けることができる 近年承認されたDMSOの注入療法よりも高い効果が期待される 別疾患で開発中のインテグリン阻害薬を適用拡大して開発することも可能
ERG25を標的とした抗真菌薬
2024/04/25 10:37 - コメント
Candida菌遺伝子の中でも欠損時の致死性が高い遺伝子を標的としており耐性菌の出現がしにくいことが期待される アゾール系や既存の抗真菌薬とは違う作用点 既知の阻害剤で薬効が確かめられており、誘導体展開やスクリーニングが可能
ケトン体ナノ粒子徐放性プロドラッグ
2024/03/12 10:30 - コメント
β-ヒドロキシ酪酸は、急性腎障害(AKI)、他の疾患に効果が知られる。 ナノ粒子は徐放により長期間、体内 BHB濃度を維持。
環状RNAの発現増強による新しい治療コンセプト
2024/03/06 16:45 - コメント
疾患で減少する環状RNAの発現増強により治療する新しいコンセプト
独自の人工修飾核酸ASOが、動物モデルへの皮下投与により腎臓に集積 複数の作用機序(嚢胞形成抑制・腎線維化抑制・血管内皮障害改善)による腎機能の改善
scFv安定化ペプチドリンカー
2024/02/29 15:00 - コメント
VHとVLを連結する従来のリンカーを本リンカーに置き換えるのみ あらゆるscFvに適用可能な汎用的プラットフォーム技術 環状scFv、タンデムscFv、Fc融合、アルブミン融合、CAR-T等への応用も可能
全身性抗腫瘍免疫誘導剤
2024/02/29 14:14 - コメント
薬剤の投与部位だけでなく、遠隔の非投与部位においても抗腫瘍効果を示すことを実証。 ネオアンチゲンの情報やアジュバント、T細胞修飾を必要とせず全身性の抗腫瘍免疫を活性化するため、症例を選ばず適応できる可能性がある。
接着タンパク質の接着性制御剤および接着剤
2024/02/27 16:00 - コメント
独自の人工修飾核酸ASOが、動物モデルへの皮下投与により腎臓に集積 複数の作用機序(嚢胞形成抑制・腎線維化抑制・血管内皮障害改善)による腎機能の改善
α-シヌクレイン病の治療薬
2024/02/26 10:53 - コメント
1回の投与により長期間(1年以上)の効果が見込まれる。 α-Synの生理機能を維持する。 孤発性・遺伝性のいずれにも効果がある。
象牙質の再生が可能な新しい覆髄剤
2024/02/15 11:31 - コメント
歯髄治療において、歯髄細胞から象牙芽細胞への分化誘導を促進。将来的には、分化した細胞が歯質を作る新たな覆髄剤への可能性あり
ペット向け腎不全治療/予防用のフィルム剤
2024/02/13 13:22 - コメント
安全性:可食だが難消化性のこんにゃくを粉末にして用い、活性炭を加えて成型したフィルム剤 吸湿性があり、ネコやイヌの上顎に容易に付着させられるため服用させやすく、仮に上顎から外れたとしても、例えばネコはフィルム状のものをかむ習性があるため、そのまま咀嚼して服用が可能 ペット、飼い主の両者にとってストレスフリーな治療/予防剤になり得る
がん腹膜播種の治療に特化した核酸医薬・送達技術
2024/01/23 12:51 - コメント
SYT13は臨床検体から同定した腹膜播種患者に特有なターゲット 腹腔ポートを介した局所投与により核酸医薬デリバリーの問題を軽減 第一相臨床試験の開始が可能(PMDA対面助言済)
Myl9/12を標的とした難治性の炎症性疾患の治療抗体
2024/01/11 13:26 - コメント
難治性喘息、好酸球性副鼻腔炎、炎症性腸疾患(IBD)をはじめとして多くの難治性炎症性疾患に対する効果が期待できる。
NK1受容体拮抗薬による新たな反射性失神治療・予防薬開発
2023/12/22 18:41 - コメント
確立された処方の無い失神領域への新たなソリューション 制吐剤・鎮咳薬等に応用される既知物質による、新規/ドラッグ・リポジショニング/リパーパシングアプローチ 経口投与で、ラットモデルおよび疾患犬で効果実証済
ワクチン開発用途で注目される膜小胞をターゲットとする新規スクリーニング
2023/12/14 14:39 - コメント
新たなワクチンシーズ・核酸デリバリー技術などの探索/候補物質のライブラリー化が可能 高い膜小胞形成能を示す細菌株ほど高標識される検出法 FACS技術によって、集団内の高い膜⼩胞放出細菌を分離可能
副作用フリーな避妊薬開発のための新規ステロイドホルモン膜受容体アンタゴニスト
2023/11/20 11:05 - コメント
ますますニーズの高まる副作用の無い避妊薬への新たなアプローチ 魚類における実証完了、およびマウスにおける実証も完了し公開間近 本研究室オリジナルの合成mPRタンパク質でのHSPによって取得された物質
抗赤痢アメーバ剤・抗がん剤・抗肥満薬
2023/10/31 11:50 - コメント
経口投与でMetAP2阻害効果が高い(動物実験で実証済) 化合物の誘導体構造展開の発展性が広い
ミグルスタットのドラッグリポジショニングによる特発性肺線維症治療薬
2023/09/26 15:13 - コメント
既存のIPF治療薬の作用点である炎症性サイトカインの抑制やFGFR阻害とは異なる作用点 肺線維症だけでなく肝線維症の治療効果も確認されており、強皮症など他の線維症に関する適用拡大も期待される
単純性血管腫のレーザー治療用増感剤
2023/09/26 10:28 - コメント
- 人工赤血球は赤血球の1/30の大きさで特徴的な血管内分布を示し、血管の光吸収増加/血管周囲組織の光吸収減少/血管内皮への効率的な伝熱により、血管の太さや深さに依らす赤あざの病的血管に対してレーザー治療による血管障害治療効果を示す。
- 光分解で遊離した一酸化炭素の強力な抗酸化・抗炎症作用が血管周囲組織の熱損傷の二次進行を阻害する。
カテゴリー
- -
(2)
- 生命科学_医薬
(78)
- 生命科学_診断薬
(27)
- 生命科学_その他
(22)
- 材料科学_有機
(20)
- 材料科学_無機
(28)
- 工業科学_機械
(46)
- 工業科学_光
(18)
- 工業科学_その他
(5)
- 情報科学
(6)
- 生命科学_試薬・R&D
(35)
- 生命科学_医療デバイス
(35)
- 生命科学_食品・アグリ
(23)