裸眼の3D立体視ディスプレイをより高品質にする、新形状のレンズ

2022/12/08 13:08 By Tech Manage

フレネルレンズを多数組み合わせて作るレンズアレイのつなぎめをなくし、自然で滑らかな3D表示を可能にする

Advantages

  • 裸眼立体視ディスプレイのレンズアレイに新開発のフレネルレンズを採用。
  • フレネルレンズの形状を工夫して、レンズのつなぎ目が引き起こす像のガタつきを抑制。
  • 自動車・航空機などの運転者への3D表示、広告などのデジタルサイネージをより自然に。

Background and Technology

裸眼で立体表示を行う技術とは、眼鏡などの特殊な器具を必要とせず、物体が3次元的に浮き上がっているように見える表示技術である。裸眼立体視機器は一般に、ステレオカメラなどで撮影した右目用・左目用画像を表示するためのディスプレイと、それら画像をユーザーの右目・左目に適切に届けるための光学系からなる。裸眼立体表示を可能とする方法は多数存在するが、例えばインテグラルイメージング方式では、レンズを多数並べて作る「レンズアレイ」と呼ばれる光学装置を通して、物体を様々な視点から撮影した画像を並べて表示したディスプレイを見ることで、立体視が可能になる。
筑波大学システム情報系准教授の掛谷英紀先生は、裸眼立体技術の世界的な第一人者であり、様々な方式の技術を開発している。このたび、インテグラルイメージング方式で用いるレンズアレイが持つ問題を解決する技術を開発した。その問題とは、頭を動かして立体像を見る向きを変える際に、像が不連続に切り替わり、ユーザーに強い違和感を与えるということだ。これは、レンズアレイに配列されたレンズがそれぞれ独立しているので、レンズ間のつなぎ目部分でレンズが途切れており、これが像の不連続な変化になってしまうからである。掛谷先生らは、このレンズアレイに使われるフレネルレンズを工夫し、隣り合うレンズの形状を一部取り入れ合うこと(下図参照)によって、像が連続的に切り替わる手法を開発した。これにより、インテグラルイメージング方式の裸眼立体視における違和感を軽減し、より自然な経験が可能となる。また、この新開発のフレネルレンズは、他の裸眼立体視技術に応用することもでき、例えば掛谷先生らが提案するパララックスバリア式の技術(※)にも有効である。

掛谷先生による技術解説を、以下のURL(JSTの新技術説明会)から、是非ご覧ください。

※ パララックスバリア方式の研究詳細はこちらをご参照ください

従来型のフレネルレンズを中心で分けたのち、両側の光学的特性を組み合わせた、新しいレンズ構成を提案。このレンズを並べることで、表示の不連続性が改善された。(本技術の特許出願より引用)

Expectations

裸眼3Dディスプレイの開発・製品化に取り組む企業様へ、筑波大学の立体表示技術に関する情報やノウハウをご提供できます。自動車・航空機などの運転者への3D表示、広告などのデジタルサイネージに向けた裸眼3Dディスプレイの開発をお手伝いたします。自社のリソースによる製品開発を主体的に行う企業に対して、大学は研究成果の提供や技術的なコンサルティング、特許のライセンスを通して開発をサポートします。

Patents

特許出願済。

Researchers

筑波大学 システム情報系 准教授 掛谷英紀

以下のフォームからお問い合わせください

Tech Manage