Advantages
- フェアリー化合物・AOH(2‐アザ-8オキソヒポキサンチン)
- 米国、日本で特許権利化済、製造方法も確立済
- イネ、コマツナ、コムギなどの食用植物の生長、種子収量増加など多くの活性が実証済み
- 動物細胞賦活能についても実証・確認済み
Background and Technology
芝生が輪状に周囲より色濃く繁茂し、時には逆に輪状に生長が抑制され、その場所にキノコが輪の形で発生する現象「フェアリーリング現象」を引き起こす化合物について研究をしてきた静岡大学・河岸特別栄誉教授は、複数のフェアリー化合物(AHX,ICA,AOH)を同定してきた。その中のAOHという化合物は、植物の生長などに良い効果をもたらすことが認められた。また、本化合物は米や小麦、トウモロコシなどの植物、穀物の収量を増加させる効果を示し、その他にも様々な活性を持つことが実証され、すでに化粧品原料として実用化もされ発売当初より話題を呼んでいる。
現在、河岸研究グループでは、本化合物を農作物などの食料生産や他の領域にも応用することを目指し、研究用試薬として幅広く世の中に提供することを志向している。
Data
コムギ栽培試験、イネポット栽培試験の結果
◆ 種子浸漬処理コムギ栽培試験
◆ 潅水処理イネポット栽培試験
コントロール:水道水のみ与えたイネ、AOH濃度50μM に調節した水を定植期 (June7-20),分げつ期 (July4-17),穂肥期(Jyly25-August17),実肥期 (August15-28) それぞれ2週間処理したイネ、常時AOH濃度5μMと50μMに調節した水に根を浸漬したイネで、各収量を比較。
細胞賦活作用試験結果
正常ヒト表皮細胞に対し、フェアリー化合物AOHとAHX(2-アザキポヒサンチン)で賦活作用試験を行った結果、AOHが高い細胞賦活作用を示すことが認められた。
Expectations
AOHの研究用試薬提供に関心をお持ちの企業様がおられましたら、どうぞご連絡ください。
Publications
Publications
- Ma, G., Zhang, L., Yamawaki, K., Yahata, M., Choi, J-H., Kawagishi, H., and Kato, M., Fairy chemicals, 2-azahypoxanthine and 2-aza-8-oxohypoxanthine, regulate carotenoid accumulation in Citrus juice sacs in vitro, J. Agric. Food Chem., 63, 7230-7235 (2015).
- Choi, J-H., Wu, J., Sawada, A., Takemura, H., Yogosawa, K., Hirai, H., Kondo, M., Sugimoto, K., Asakawa, T., Inai, M., Kan, T., and Kawagishi, H., N-Glucosides of fairy chemicals, 2-azahypoxanthine and 2-aza-8-oxohypoxanthine, in rice, Org. Lett., 20, 312−314 (2018).
- Choi, J-H., Moriuchi, R., Sukprasitchai, A., Tokuyama, S., Kawagishi, H., and Dohra, H., Draft genome sequence of Buttiauxella sp. A111 that converts 2-azahypoxanthine to 2-aza-8-oxohypoxanthine, Microbiol. Res. Announc., 8(29), e00664-19 (2019).
- Aoshima, H., Ibuki, R. H., Ito, M., and Kawagishi, H., Clinical evaluation of topical lotion containing 2-aza-8-oxohypoxanthine on skin barrier function against water loss, Cosmetics, 8, 83 (2021)
Patents
米国:US8809328 B2
日本:JP6494738
Researchers
国立大学法人静岡大学 農学部 特別栄誉教授 河岸 洋和
Please click here to see English summary.
以下のフォームからお問い合わせください